クリクラについて
クリクラ 概要
飲料総合専門誌「ビバレッジジャパン」の調査において、
宅配水売上No.1となりました。
さらに、2011年12月、
ライフメディア調べによる宅配水調査では、お客様満足度No.1に選ばれました。
多くの方が購入し、満足しているので、安心して選択できる業者の1つといえるでしょう。
HACCPとは、宇宙食の安全を確保するために米国が定めた食品の衛生管理方式。
原料の入荷~製造~出荷に至る全てにおいて監視をし、安全を確保する方式です。
クリクラは厚生労働省からHACCPシステムの承認を受けています。
クリクラが水の安全性をきちんと重視している姿勢が伺われます。
別記事でクリクラのサーバーをレビューしました。
6社のウォーターサーバーを比較していますので是非ご覧ください。
ウォーターサーバー6社のサーバー実機比較!
クリクラはチャイルドロックが良い!
水の種類
水の種類 | RO水 ミネラル配合 超軟水:硬度30 |
---|---|
ウォーターボトル価格 | 12リットル:1250円(税抜)/本 |
500mlあたりの価格 | 52.1円(税抜) |
注文ノルマ | 3ヶ月で6本(1ヶ月2本:1250円/本 x 2 = 計2500円(税抜)) それ未満の場合サーバーレンタル料(1000円(税抜)/月)が必要 |
最低注文価格 | 2本:2500円(税抜) |
クリクラのお薦めポイント
無料お試しがありますので、
契約する前に、試しに使ってみることが可能です。
これは嬉しいサービスです。
サーバーレンタル無料、入会金、解約金も無し。
そしてボトルの宅配料金も無料ですので、コストを押させたい人にはピッタリ。
そして水の料金も12リットルで1250円(税抜)。
500mlのペットボトルに換算すれば、1本当たり52.1円(税抜)。
市販のペットボトルの半額のお値段になります。
前述のように、HACCPシステムを取り入れたり、
サーバーメンテナンスもあり、安全性には気を使っています。
年1回のサーバーメンテナンスは有料ですが、カビや雑菌のことを考えたら、
メンテナンスサービスのあるメーカーの方が絶対良いと思います。
その他にも、抗菌パック機能や、安全チャイルドロック機能など、
安全性に気を配った機能やサービスを売りにしています。
クリクラの注意点
クリクラでは、ボトルの注文が3ヶ月で6本未満になると、
サーバーレンタル料(1000円(税抜)/月)が必要になります。
一人暮らしで利用するとなると、
毎月ボトル2本(24リットル)を消化していくのは結構厳しい量かもしれません。
よく水を飲むか、炊飯などにも利用していく必要があるかもしれません。
家族がいる方なら消費量も多いので、この点は問題ないでしょう。
1年に1回ですが、メンテナンスをするのをお薦めします。
しかし、5000円(税抜)かかるのが痛いところ。。。
とはいえ、やはり、カビや雑菌は心配。
5000円ですから、1ヶ月あたり416円程ですので、まあ、我慢できる金額ではあります。
健康のためには、このくらいの負担は仕方ないかもしれませんね。
クリクラ 基本データ
クリクラ 基本データ | |
---|---|
無料お試し | 有 約1週間 |
サーバーレンタル料 | 無料 |
サーバーサイズ (ボトル未装着時) |
ボトル装着時のデータがありませんでした。 ボトルの高さは378mm(先端も含まれていると思います)。 クリクラサーバーL:(幅)305mm×(奥)350mm×(高)990mm クリクラサーバーS:(幅)270mm×(奥)460mm×(高)510mm クリクラ省エネサーバーL:(幅)305mm×(奥)350mm×(高)990mm クリクラ省エネサーバーS:(幅)270mm×(奥)460mm×(高)510mm |
最低注文価格 | 1250円/本 x 2 = 計2500円(税抜) | 配送料 | 無料 |
注文ノルマ | 3ヶ月で6本(1ヶ月2本:1200円/本 x 2 = 計2500円(税抜)) それ未満の場合サーバーレンタル料(1000円(税抜)/月)が必要 |
使用済みボトル | 回収 |
温水機能 | 有 | チャイルドロック | 有 |
サーバーメンテナンス | 有 |
サーバーメンテナンス料 | 5000円(税抜)/年間 |
入会金 | 無料 |
解約手数料 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ナック 〒163-0675 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル42階 |
配送地域 | 全国(沖縄は要確認) |
総評
ウォーターサーバー業界の大手企業ですので、
クリクラという名前はよく耳にしますね。
利用者も多く、満足度も高いようなので、安心して申し込めるメーカーだと思います。
利用者が多いので、ユーザーの不満点がメーカーに届きやすく、
不満点も改善されているのだと思います。
各地で試飲会のイベントや工場見学なども行っているようなので、
ユーザーとの距離が近いメーカーですね。
メンテナンス料金が有料ではありますが、
解約金がありませんので、とりあえず始めてみるにはよいと思います。
無料お試しがあるので、まずは試してみてはいかがでしょうか?